21109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

多様な主体連携・協力し、藻場再生に取り組み、脱炭素社会への貢献と水産業振興を強力に進めていただくことを求めさせていただきます。  次に、県立図書館の広報についてです。  県立図書館は、収蔵館前川國男館整備費用が計上されております。図書館の場としての機能を考えると、本事業は様々な可能性を秘めております。

愛知県議会 2023-03-13 令和5年農林水産委員会 名簿 開催日: 2023-03-13

41 号   県の行う土地改良事業に対する市町村負担金について    第 42 号   県の行う農村総合環境整備事業に対する市町村負担金について    第 43 号   県の行う林道事業に対する市町村負担金について  (結 果)    全員一致をもって原案を可決すべきものと決した議案     第1号、第7号から第10号まで及び第41号から第43号まで  ○ 閉会中継続調査申出案件   1 農林水産業

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向け、農業生産力向上持続性の両立をイノベーションで実現しようとするみどり食料システム戦略は、2050年までに目指す姿として、農林水産業のCO2ゼロエミッション化実現や、化学農薬使用量リスク換算で50%低減、有機農業取組面積の割合を25%(100万平方メートル)に拡大するなどを掲げて推進するとしています。  

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

このほか、   農林水産業未来創造基金の見直しについて   徳島みどり食料システム戦略基本計画案について   老朽ため池等整備事業について   大規模災害発生時における食料安全保障について等々の議論がなされた次第であります。 次に、商工労働観光部関係について申し上げます。 まず、徳島観光振興基本計画(第四期)の策定についてであります。 

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

このような職員のキャリア形成を通じまして、広い視野で課題解決を図るとともに、その成果を水産業の現場へフィードバックできるような人材を切れ目なく育成できるよう努めてまいりたいと考えております。 ◆奥村芳正 委員  引き続き、切れ目なく取り組んでいただくことを期待しております。  最後に、本県琵琶湖システム世界農業遺産に認定され、観光誘客につなげていく必要があります。

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

今年度、滋賀の農林水産業が、世界農業遺産に認定をされました。宇野部長のときであります。これは歴史に残るわけでございまして、宇野部長のときでよかったなと思っている1人であります。  実は部長が県に奉職されて最初の職場が農政課企画担当でありました。まさに、その世界農業遺産を担当する部署なのです。

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

県では、令和3年3月に、農林水産業施策の5か年の実行計画である2025広島農林水産業アクションプログラムを策定され、同プログラムでは、森林資源経営サイクルを構築することで、10年後には、林業経営適地集約化が図られ、経営力の高い林業経営体により、年間40万立米の県産材が安定的に生産されて、持続的な経営が行われている状態を目指すとされています。  

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

資料提示〕  もともと、三浦半島地域は都心から近いながらも、三方に海が広がり、中央部には、三浦丘陵が連なる自然豊かな地域であることから、農畜水産業が営まれ、新鮮な食材に恵まれているとともに、歴史と文化に育まれた多彩な資源を有しています。  私自身もサラリーマン時代に、三浦半島への旅客誘致の仕事を担当しており、その魅力は十分に承知しているところです。  

広島県議会 2023-02-20 2023-02-20 令和5年農林水産委員会 本文

8: ◯質疑尾熊委員) 農林水産業に係る当初予算規模・内訳についてお伺いします。  当初予算のうち、農林水産業費として282億円が計上されていますが、前年度比で98.7%と減少しています。補正予算等は確かに増加していますが、これは主に緊急対策や、試料・肥料の高騰、また、燃料の高騰に対応し、事業を維持していくための守りの予算だと思います。  

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

水産業振興と脱炭素社会実現の双方に大きく貢献する藻場再生について、県として、今後どのように取り組んでいくのか、所見をお伺いいたします。  〔資料提示〕  質問の第3は、人口減少局面における社会増に向けた市町村との連携について伺ってまいります。  県が先月発表した人口統計調査結果によれば、令和5年1月1日現在の本県人口は約922万8,000人となり、前年同月と比べ約3,000人減少しました。

神奈川県議会 2023-02-13 02月13日-01号

さらに、農林水産業活性化については、持続可能な農林水産業の構築に向け、スマート機器導入等に必要な支援飼料基盤安定強化に取り組むほか、木造施設の建築に対して補助を行います。  次に、脱炭素社会実現に向けた取組についてです。  2030年度の温室効果ガス排出量について、2013年度比で46%から50%削減に引き上げ、様々な主体取組を後押しするとともに、県庁の率先実行に取り組みます。